fc2ブログ

『J-LIVE Bangkok』

バンコクで年に1度開催される日本人アマチュアバンドのライブイベント『J-LIVE』の情報をこのブログから発信!

Matsumoto KiYoshi Presents J-LIVE Vol.9 2016

【J-LIVE Vol.9 2016 開催延期のお知らせ】

みなさまも既にご存知の通り、一昨日プミポン国王が崩御されました。
政府から30日間喪に服し、イベントは自粛するよう発表がありました。
そのため、本日開催予定でした「J-LIVE Vol.9 2016」は延期とさせていただきます。
楽しみにされていたみなさまには大変申し訳ございませんが、状況をご理解頂き、ご了承の程よろしくお願いいたします。
尚、いつ開催するかは、状況を見て、なるべく早めに決めさせて頂きます。
決定次第発表させて頂きますので、もうしばらくお待ちください。

また、発表が遅くなってしまいました事をお詫びいたします。

以上、よろしくお願いいたします。

プミポン国王のご冥福をお祈りいたします。
また、タイ国民の皆様へ哀悼の誠を捧げます。

J-LIVE実行委員会
スポンサーサイト



  1. 2016/10/15(土) 14:24:35|
  2. J-LIVE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Matsumoto KiYoshi Presents J-LIVE Vol.9 2016

バンド紹介の第4回目です!

[NACARBIDE]
NACARBIDE(2016).jpg

焔の駐妻シャウターと、日泰混成鋼鉄ツインリードギタリストを、いろんな意味で重めなオッサン二人のリズムセクションが支える、トラディショナルな趣きのヘヴィメタルバンドです。
当日に向けて、多彩な楽曲を準備してます。
応援よろしくお願いします。
お会いできるのを楽しみにしております☆


[AWAKEN DOGS]
AWAKEN DOGS(2016)

この日のために復活です。
もう同じメンツは見られない(!?)オリジナル曲をハードな調べで届けます。


[La Luce]
la luce(2016)

ドリカム、椎名林檎、中島美嘉などなど、鍵盤と6弦をバックにボーカルがしっとりと、時に情熱的に歌いあげます。
損はさせません♪
皆さん聴きに来てください!


[バンドテンポラリー]
バンドテンポラリー(2016)

シラチャのミュージシャンズユニオン、シラチャ軽音部にて結成された5人組バンド。
名前とは裏腹の情熱あふれる演奏をお聴かせします!


[パプリカ]
パプリカ(2016)

今年で3回目の出演となります!
今回よりキーボードという新たなスパイスを加えたニューパプリカ是非観に来てください!
あまり活動をしていない中、JLIVEに参加させて頂きとても有難く思います。
一生懸命に、そして楽しく、良い時間を作れれば嬉しいです!
  1. 2016/10/09(日) 16:12:59|
  2. J-LIVE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Matsumoto KiYoshi Presents J-LIVE Vol.9 2016

バンド紹介の3回目です!

[hem★hem]
hem★hem(2016)

ベトナム・ホーチミンで活動するSKA & ROCKバンド【hem★hem】。
昨年に引き続き二度目のJ LIVE参戦。
伝説のアベダンスに麗しの女性ボーカルが加わり、ハッピーなスカサウンドメドレーを携えてバンコクを揺らしに行きます!
LET’S DANCE!


[ハマスライスコーン]
ハマスライスコーン(2016)

2003年頃に上海で結成してから、はや13年、ダラダラと活動してきました。
今回はハノイからバンマスがかけつけライブさせて頂きますので、
暖かく見守ってやってください。


[鳥越タカシ]
鳥越タカシ(2016)

福岡県出身
1981年から2年間伝説のライブハウス「照和」レギュラー出演
1982年 音楽事務所に所属
フォークシンガー/鳥越タカシとして所属。プロ活動を行う
1986年 音楽活動休止
2013年 26年振りに音楽活動復活。
2014年 自身初CDアルバム「タカシ・モニュメント1st」発売


[Baldness]
Baldness(2016).jpg

今年の6月に結成し、まだライブは4回目になります。
なんだかヘビメタでもやりそうなユニット名ですが、
まったく違って、おじさんと初老の二人コンビで、
70年代のフォークソングを奏でます。
ちなみにユニット名の「Baldness」は...
ネットで探してください!(笑)


[Indy]
Indy(2016).jpg

Indyは今までもアカペラ活動をやってきましたが、新たなメンバーを加えて皆様に素敵なハーモニーをお届けしたいと思います!
バンドではなく、声だけで奏でるアカペラの響きをぜひ体感して、一緒にハモハモしましょ♪
  1. 2016/10/08(土) 16:47:51|
  2. J-LIVE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Matsumoto KiYoshi Presents J-LIVE Vol.9 2016

バンド紹介の2回目です!

[Alphabet]
Alphabet(2016).jpg

日本アニメのヒットソングと、ノリノリのJ-Rockを披露します。
僕たち五人組の楽しいステージ、どうぞご期待ください。
会場でお会いしましょう!

[CROSS BREED]
Crossbreed(2016).jpg

CROSS BREEDはチョンブリー県・シラチャで活動している
タイ人と日本人の混成バンド、年齢も20代から50代と幅広い年齢層の面々。
現在はタイ語と英語中心のカバー曲を主に演奏するが、
今後はオリジナルで中央を目指す、愉快な仲間達のバンド。

[Chill Jet]
℃hill Jet(2016)

J-ロックスタイルの曲調に親しみやすいメロディを乗せ,
パワフルなボーカルで歌い上げるオリジナル曲で勝負する王道ロックバンド・℃hill Jet。
音楽の趣向が異なる4名が奏でるバンドサウンドはここバンコクでも稀有な存在である。
王道且つ稀有な℃hill Jet, J-ロックが好きな方は是非ご一聴を。

[GO GO BAND]
GO GO BAND(2016)

J LIVE A GO GO ! from Pattaya & Sriracha ! !

[LOCKBAND]
LOCKBAND(2016).jpg

これまでのメンバーにアコギが入った新しいLOCKBANDをお楽しみに!
でもアコギもこれが最後ですよ!!
  1. 2016/10/03(月) 12:46:55|
  2. J-LIVE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Matsumoto KiYoshi Presents J-LIVE Vol.9 2016

さて、いよいよ今日から10月に入りました。
J-LIVEの本番まであと2週間です!
今日から出演バンドの紹介をして行きます。

[3BOGGY]
3Boggy(2016).jpg

2014年10月結成。
独特なオリジナル曲で活動する3人。
人の心の変化を歌う曲に注目!
今年でJ-LIVEの参加も3回目。
是非、注目を!

[Trio de Rock]
Trio de Rock(2016)

バンドはやはり3ピース。あらゆるジャンルを経験して来たオヤジ達が辿り着いた結論。
いなせに、ハードに、またダンサブルに奏でるオヤジな3ピースサウンドに、乞ご期待??

[Phriks]
Phriks(2016).jpg

プリックスは2005年バンコク生まれ。
ゴスペル経験は問わず歌好きが集まり、週1回日本人会別館でにぎやかに練習しています。
J-LIVEは初参加。パワフルで息の合った歌声で皆さんに笑顔をお届けします!
www.facebook.com/Phriks

[Dantotsu ZEP]
Dantotsu ZEP(2016)

クラシック・ロック・サウンドの求道者であるグレート釜爺(写真左端)とジェフ・ストーンリバー(右端)が今年もJライブにやってくる。
今回は、ユニット名を ”Dantotsu ZEP”と題し、レッド・ツェッペリンのカバーを披露。どうぞお楽しみに!

[大日本宴会タイム]
大日本宴会タイム(2016)

昨年から引き続き2回目の出演となります、
大日本宴会タイムと申します。
アニメソング・ボーカロイド楽曲を中心に活動しています。
今回は皆様に楽しんで頂けるよう、
有名でノリがいい曲を中心に選びましたので、
アニソン好きな方も、ボーカロイドとは何ぞやな方も、
是非一緒に盛り上がりましょう!
  1. 2016/10/01(土) 14:32:30|
  2. J-LIVE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

NamiBangkok

Author:NamiBangkok
タイのバンコクで、タイで活動する日本人アマチュアバンドの仲間たちと、酒を呑みながら音楽を楽しんでます。
そんな仲間たちと一緒に毎年「J-LIVE」と言うライブイベントやってます。
このブログでは、そんな音楽仲間たちとのライブ記録やライブイベントの告知を行っていきます。
もし、音楽が好きな方がいらしたら、オレ達と一緒に楽しみましょう!

Nami

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
Fujiyama Night (27)
J-LIVE (51)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR